茨城県から教習所までのおすすめアクセス方法と卒業生の声

茨城県も栃木県と同様に免許保有率が非常に高い県で一家に一台必ず車があるのが常識と言われています。
土地柄からか、車の免許以上にバイク免許の需要も高く、3名、4名とグループで免許を取りに来る方が沢山いらっしゃいます。
茨城県といえば海ですよね。関東の海水浴場として有名なのが大洗で、海なし県の栃木、群馬、埼玉の3県民に「夏休みどこ行った?」と聞けば、必ず「大洗」と答えが返って来る位に非常に有名なビーチです。
栃木県から茨城県に行くには平成23年に開通した北関東自動車道を利用すればあっという間です。群馬県~栃木県~茨城県約150kmが一本の高速道路でつながり交通アクセスが良くなったので、車で来校する方も非常に多くなりました。
逆に電車の場合は在来線の移動になり本数も少ないので時間ばかりかかってしまいます。
土浦、高萩方面からは常磐線、水戸方面からは水戸線、守谷方面からは関東鉄道常総線が出ておりいずれも栃木県小山駅へ向かっており、小山駅から宇都宮駅までは新幹線で12分です。
友部I.Cから宇都宮I.Cまで約60分

- 北関東自動車道~東北自動車道を利用しよう
- 小山駅までくれば新幹線を利用できます
新幹線と在来線を利用した場合
さくら那須モータースクール
- 出発駅:水戸駅
- 小山駅
- 到着:宇都宮駅(約100分で到着)
- スクールバス
- 当校(学校まで約30分)
- 出発駅:守屋駅
- 下館駅
- 小山駅
- 到着:宇都宮駅(約100分で到着)
- スクールバス
- 当校(学校まで約30分)
- 出発駅:土浦駅
- 友部駅
- 小山駅
- 到着:宇都宮駅(約100分で到着)
- スクールバス
- 当校(学校まで約30分)
宇都宮岡本台自動車
- 出発:水戸駅
- 小山駅
- 到着:宇都宮駅(約100分で到着)
- スクールバス
- 当校(学校まで約10分)
- 出発:守屋駅
- 下館駅
- 小山駅
- 到着:宇都宮駅(約100分で到着)
- スクールバス
- 当校
- 出発:土浦駅
- 友部駅
- 小山駅
- 到着:宇都宮駅(約110分で到着)
- スクールバス
- 当校(学校まで約10分)
那須自動車学校
- 出発:水戸駅
- 小山駅
- 宇都宮
- 到着:那須塩原駅
- スクールバス
- 当校(学校まで約30分)
- 出発:守屋駅
- 下館駅
- 小山駅
- 宇都宮
- 到着:那須塩原駅(約125分で到着)
- スクールバス
- 当校
- 出発:土浦駅
- 友部駅
- 小山駅
- 宇都宮
- 到着:那須塩原駅(約130分で到着)
- スクールバス
- 当校(学校まで約30分)
高速道路を利用した場合
さくら那須モータースクール
- 出発I.C:友部I.C(北関東自動車道)
- 栃木都賀JCT(東北自動車道)
- 到着矢板I.C
- 国道4号線
- 当校
- 出発I.C:牛久阿見I.C(圏央道)
- つくばJCT(常磐自動車道)
- 友部JCT(北関東自動道)
- 栃木都賀JCT(東北自動車道)
- 到着矢板I.C
- 国道4号線(約15分)
- 当校
- 出発I.C:日立中央I.C(常磐自動車道)
- 友部JCT(北関東自動道)
- 栃木都賀JCT(東北自動道車)
- 到着矢板I.C
- 国道4号線(約15分)
- 当校
- 交通手段は一例になります。
- 移動距離、所要時間は目安で保証するものではありません。
茨城県出身の方の免許情報
教習車種別

普通AT車 | 349名 |
---|---|
普通MT車 | 341名 |
普通自動二輪MT | 223名 |
普通自動二輪AT | 6名 |
大型自動二輪M | 37名 |
中型一種 | 16名 |
大型一種 | 113名 |
大型特殊 | 81名 |
牽引 | 59名 |
普通二種 | 32名 |
大型二種 | 48名 |
クレーン関係 | 256名 |
教育訓練給付制度 | 123名 |
セット教習(免許+クレーン) | 154名 |
性別

男性 | 1177名 |
---|---|
女性 | 316名 |
年齢別

16〜19歳 | 673名 |
---|---|
20〜19歳 | 348名 |
30〜39歳 | 154名 |
40〜49歳 | 172名 |
50〜59歳 | 113名 |
60〜69歳 | 33名 |
- 平成23年1月~平成27年末まで
- 交通手段、所要時間は一例です。詳細は交通機関の時刻表をご確認ください。
茨城県出身の卒業生の声
- お名前Oさん(20代)
- 教習車種普通車
- 教習所さくら那須モータースクール
とても親切に教えていただきました。指導員の皆様によく教習がしてただき感謝しております。要点を丁寧に教えてくれてこちらのペースで教習できました。あとしゃべりながら楽しい教習だったと思います。全てパーフェクトですが、強いて改善していただけるなら石けんやティッシュをもっと置いていただきたいと思いました。あと食事も美味しかったですが、パンが朝しか出なかったのが少し残念に思いました。本当に美味しいので夜も出ると女性は嬉しいと思います。
無事免許も取れましたので、ご報告にいきたいと思います。美味しい餃子ありがとうございました!
- お名前Aさん(30代)
- 教習車種大型免許/大型特殊/牽引
- 教習所那須自動車学校
人数が多い中毎日笑顔で教習していただき、とても気持ちよく教習を受ける事ができました。良かった点はポイントをしぼった教習です。悪かった点は連続して教習が受けられなかった事です。
しかし多くの受講生がいるなかで効率的に指導を頂き感謝しております。
部屋も同室の方と気さくに話す事ができて励ましあいながら検定を受けました。そういった環境づくりも配慮されていて良かったと思います。20日間という長い日数でしたが食事も毎日飽きずにいただきまして、レストランの方とは記念写真を取るくらい仲良くさせていただきました。
これからも素晴らしい教習所でいて下さい。
- お名前Tさん(20代)
- 習車種大型免許
- 教習所那須自動車学校
免許を6月15日に書き換えました。色々とご指導ありがとうございました。注意された事が直接実技に結びつき役立つアドバイスを頂いたと思います。悪いポイントをはっきり言ってくれた事、話が面白かった事が私の性格に合いました。最初は強く話す事がプレッシャーでしたが、自分の運転技術が
みるみるうちに上達するのを感じ、素晴らしい指導方法だと感じました。私なりの意見ですが、第一段階については修検の流れに沿った動き方を最初の方から指導してもいいと思います。流れがみきわめ後だったの苦労しました。流れのイメージトレーニングを早めにできると思います。
皆さん言っていましたがレストランは最高でした。家庭的でパン、ごはんが美味しくコーヒーまでおあるとは思いませんでした。朝食はもう少し遅い時間まで営業してもらいたかったです。
- 合宿免許の那須高原合宿予約センターTOP>
- 合宿免許とは>
- 全国から合宿免許>
- 茨城県から行く合宿免許
お問い合わせ先



