福島県から教習所までのおすすめアクセス方法と卒業生の声

福島県の特徴といえば面積が大きいという事ではないでしょうか。面積は北海道、岩手につぐ全国3位で福島市は全国有数の果物地帯として有名です。
太平洋側の浜通り、奥羽山脈がある中通り、越後山脈がある会津の3つの地域があり、各地域の住民はそれぞれの山を越さないと交流が図れないことから文化や言葉使いに差があるため、お互いが福島県県民という意識が低いようです。こういった理由から山が多いというイメージを持たれる他県の人が沢山います。
しかしイメージとは裏腹に国内総生産は世界70位で世界過半数の国より大きな経済圏を有しています。稲作やモモやナシ等の農産物、首都圏から半導体や電子部品工場の進出など企業の誘致が盛んで、また福島空港など新しい交通網も形成されつつあり、東北と首都圏を結ぶ主要な県としてますます発展しています。
栃木県へのアクセスは国道4号線や新幹線がオススメです。わざわざ遠い地で合宿するよりは近場で合宿する方が交通費や移動時間もかからないのですよね。
運転免許保有者数(平成25年末)では栃木県も福島県も130万人台とそれほど大差がないです。免許を取得しにお互い行き来しているかもしれませんね。
白河→那須塩原は東北道で20分の近場
- 国道4号線で真っすぐ南下するだけのらくらく移動
- 磐越西線や磐越東線、常磐線も利用できる
- 会津方面やいわき方面は高速道路を利用する方がスムーズならないで済む
新幹線を利用した場合
那須自動車学校
- 出発:新白河駅
- 到着:那須塩原駅(約10分)
- スクールバス
- 当校
- 出発:郡山駅
- 到着:那須塩原駅(約22分)
- スクールバス
- 当校
新幹線と在来線を利用した場合
那須自動車学校
- 出発:会津若松駅(JR磐越西線)
- 磐梯熱海
- 郡山駅(東北新幹線)
- 到着:那須塩原駅(約90分)
- スクールバス
- 当校
- 出発:いわき駅(JR磐越東線)
- 神俣駅
- 船引駅
- 郡山駅(東北新幹線)
- 到着:那須塩原駅(約120分)
- スクールバス
- 当校(約10分)
高速道路を利用した場合
那須自動車学校
- 出発:白河I.C(東北自動車道)
- 到着:西那須野塩原I.C
- 国道4号線(約15分)
- 那須自動車学校
- 出発:会津坂下I.C(磐越自動車道)
- 郡山JCT(東北自動車道)
- 到着:西那須野塩原I.C
- 国道4号線(約15分)
- 那須自動車学校
- 出発:いわき四倉I.C(常磐自動車道)
- いわきJCT(磐越自動車道)
- 郡山JCT(東北自動車道)
- 到着:西那須野塩原I.C
- 国道4号線(約15分)
- 那須自動車学校
- 交通手段は一例になります。
- 移動距離、所要時間は目安で保証するものではありません。
福島県出身の卒業生の声
- お名前Fさん(20代)
- 教習車種普通車
- 教習所那須自動車学校
失敗した時どこだダメだったか細かく教えてくれた。実際車で説明してくれたので分かりやすかった。
受付時に料金の説明を受けた時、意味が分からず女性の事務員に聞いた時、先輩であろう方から細かく内訳を聞く事ができて、こちらの話に一つ一つ
丁寧に応えてくれて大分印象が変わりました。名前は忘れてたとても感じがいい人でした。
レストランは皆のたまり場で会話や勉強しながら楽しい食事ができた。少し油っぽいので胃がもたれることがあったので、年配者にはきついと思います。
希望は相手の課題と弱点を明確に教えてほしいです。教官によっては何のアドバイスもない場合がありました。
短い期間でしたがお世話になりました。機会がありましたらまたよろしくお願いします。
- お名前Tさん(20代)
- 教習車種大型一種、フォークリフト
- 教習所那須自動車学校
皆さん声が大きくて最初はビックリしましたが、はっきりと言わないとどのように運転していいかわからないからで、逆にあの声で指示することがスゴイ事なんだと後から気づきました。指示は非常に明確で聞き取りやすかったです。
女性指導員の方は操作のポイントを分かりやすく教えてくれました。料理の豊富で毎回食事が楽しみでした。冷房が壊れていたので暑かったです。
場内に喫煙室があるのに喫煙室の外でタバコを吸う教官がいたので、気をつけてほしいと思いました。
相部屋に一緒になった人が同じ出身で仲良くなり色々と気を使ってくれて、二人で頑張れた。仲間がいると凄い頑張れると思いました。
相部屋は思ったよりもプライベートが確保できて良かったです。宿舎が全般的に古いので直すところは直してキレイにした方がいいと思います。
卒検の時は電光掲示板の発表があると分かりやすいです。(他の合格者が騒ぐため)
- お名前Uさん(40代)
- 教習車種牽引、フォークリフト、玉掛け、小型異動式クレーン
- 教習所那須自動車学校
やはり冬期に合宿で教習できるというはスゴイと思いました。コースや車両の手配と指導員の確保が難しいと思うが、これだけの規模でミスなくこなす教習所はないと思います。
実践的な観点で指導いただけたので、よりプロフェッショナルな教習ができたと思います。きちんと頃合いを見て声をかけてくれたり、こちらのペースを考えてくれました。一部指導員の教え方に差があるので自分の中で共通部分を整理するのに時間がかかったのが残念です。
食事はみんな美味しい美味しいと食べていました。パンや野菜類もとても多く豊富な種類で良かったです。麺類の券がなかった?牽引の人はもらえない?クレーン教習所の人と色々話すことができて、次は車両系を取る事を決めました。クレーンは朝からびっしりあるということで頑張ります。
混雑し過ぎて職員の方々が疲れているように見えました。頑張りすぎもほどほどに!
- 合宿免許の那須高原合宿予約センターTOP>
- 合宿免許とは>
- 全国から合宿免許>
- 福島県から行く合宿免許
お問い合わせ先



